Nvidia、AI開発基盤に最大10億ドル投資か

Nvidiaの巨額投資

投資先はAI開発基盤Poolside
投資額は最大10億ドル(約1500億円)
評価額120億ドルでの資金調達
2024年10月に続く追加投資

加速するAI投資戦略

自動運転や競合にも投資実績
AIエコシステムでの覇権強化
@yasutaketinのXポスト: Nvidia $NVDA は、AIスタートアップのPoolsideに最大10億ドルを投資しており、同社は12億ドルの評価額で20億ドルを調達する交渉中だと、Bloombergが報じています。 https://t.co/YMoZmoJL5T
詳細を読む

半導体大手のNvidiaが、AIソフトウェア開発プラットフォームを手がけるPoolsideに対し、最大10億ドル(約1500億円)の巨額投資を検討していると報じられました。この動きは、AIチップで市場を席巻するNvidiaが、ソフトウェア開発の領域でも影響力を強化し、自社のエコシステムを拡大する戦略の一環とみられます。急成長するAI開発ツール市場の主導権争いが、さらに激化する可能性があります。

米ブルームバーグの報道によると、今回の投資はPoolsideが実施中の総額20億ドル資金調達ラウンドの一部です。同社の評価額120億ドルに達するとされ、Nvidiaは最低でも5億ドルを出資する見込みです。Poolsideが資金調達を成功裏に完了した場合、Nvidiaの出資額は最大で10億ドルに膨らむ可能性があると伝えられています。

NvidiaがPoolsideに出資するのは、今回が初めてではありません。同社は2024年10月に行われたPoolsideのシリーズBラウンド(総額5億ドル)にも参加しており、以前からその技術力を高く評価していました。今回の追加投資は、両社の関係をさらに深め、ソフトウェア開発におけるAIモデルの活用を加速させる狙いがあると考えられます。

Nvidia投資先は多岐にわたります。最近では、英国の自動運転技術企業Wayveへの5億ドルの投資検討や、競合であるIntelへの50億ドル規模の出資も明らかになっています。ハードウェアの強みを活かしつつ、多様なAI関連企業へ投資することで、業界全体にまたがる巨大な経済圏を築こうとする戦略が鮮明になっています。

半導体という「インフラ」で圧倒的な地位を築いたNvidia。その次の一手は、AIが実際に使われる「アプリケーション」層への進出です。今回の投資は、開発者コミュニティを押さえ、ソフトウェアレイヤーでも覇権を握ろうとする野心の表れと言えるでしょう。AI業界のリーダーやエンジニアにとって、Nvidiaの動向はますます見逃せないものとなっています。