DirecTV、AIで「自分似」広告 26年導入へ
詳細を読む
米衛星放送大手DirecTVは14日、AI企業のGlanceと提携し、2026年からAIが生成するユーザーのアバターを起用した広告をスクリーンセーバーに導入すると発表しました。ユーザーは自分のアバターが登場する広告内で、衣類や家具などの商品を購入できます。DirecTVは、このパーソナライズされた「AIコマース体験」を通じて新たな収益源の確保を狙います。
この機能は、DirecTVのストリーミング端末「Gemini」で提供されます。ユーザーは専用アプリで自身の写真をアップロードするだけで、AIが自動でアバターを作成。スクリーンセーバーには、そのアバターが様々な商品とともに表示され、表示された商品に似たものを購入できるようになります。
リモコンへの音声操作で、アバターが着る服の色やスタイル変更も可能です。AIはユーザーの閲覧履歴や好みを分析して最適な商品を推薦し、広告でありながらエンターテインメント性の高い体験を提供します。
DirecTVがこの新機能に踏み切る背景には、衛星放送の加入者数減少があります。加入者数は近年大幅に減少しており、広告事業の強化による収益源の多角化が急務です。これはストリーミング業界全体の潮流でもあります。
Glanceは将来的に、スクリーンセーバーだけでなくテレビのランチャー(起動画面)などへの展開も計画しています。斬新な広告がユーザーに受け入れられるか、あるいは過度な広告として敬遠されるか、そのバランス感覚が今後の成否を分けそうです。